初めまして.AUDIYと申します.
オーディと読みます.
皆様からの興味が意外と高いようで,備忘録も兼ねてブログに書くことにしました.
トランジスタひとつすらろくに動作させることのできない社会人電子工作初心者の電子回路自作ブログ
— AUDIY (@AUDIY14) June 2, 2021
何卒よろしくお願いいたします.
本ブログのテーマ
主に電子回路やオーディオの自作について書いていきたいと思います.
AUDIYについて
大学ではソフトウェアを専攻していましたが,何をトチ狂ったのか就職と同時に電子回路設計へジョブチェンジ(?)しました.
大学でも一応は電子回路,電気回路の基本的な授業は受けてきましたが,回路関係の成績は「ズタズタ」(危うく単位を取得できたくらいです)でどうも学生時代は回路の自作に前向きになれませんでした.
就職して研修で初めて作った回路もダイオードに過電流を流して燃やしてまったり,逆接続で電解コンデンサを爆散させるくらいには,電子部品の動作原理を理解できていません.
ただ回路の自作に興味自体はあったので,社会人になったのを機に勉強しなおそう,というわけです.
今後の予定
私のTwitterアカウントをご存知のかたであればすでに知っているかと思いますが,
基板図レビューお願いいたします!
— AUDIY (@AUDIY14) April 20, 2021
変更点
・電源レギュレーターの入出力コンデンサをMLCC→アルミ電解コンデンサに変更
・Xtal出力のキャパシタを排除 pic.twitter.com/2bCsClvYL8
現在「SPDIF Optical→I2Sコンバーター」なるものを作っています.
他にもディスクリートオペアンプだったり自作ΔΣDACだったり「フルモノリシック・DCカップリングヘッドホンアンプ」なるものを開発したりしていますが,おそらくはこのコンバーターが最も早く産声をあげるかと思います.
それらの経過を含め,知識皆無の私がやらかした回路の供養記事とかも書いていきたいと思います.
今後もどうぞよろしくお願いいたします.